背景画像
日本食育協会について

協会 小林修平名誉会長 挨拶

【プロフィール】

元国立健康・栄養研究所所長
元和洋女子大学家政学部健康栄養学科 学科長
元政府審議会委員
元国家試験委員(介護福祉士認定試験副委員長、管理栄養士国家試験委員長)
元国際栄養科学連合理事
NPO法人日本国際生命科学協会副理事長
人間総合科学大学人間科学部健康栄養学科 学科長

21世紀の現代社会を生きる上での最大の関心事の1つが健康ですが、わが国では高齢化と生活習慣病という2つの大きな問題に対応を迫られています。その鍵は日常の食生活であろうことは疑いがございません。

教育分野でも知育、徳育、体育に加え、食育の重要性がますます注目されています。平成17年7月に「食育基本法」が施行されて以降、基本計画に基づいて、農林水産省、文部科学省、厚生労働省の三省、あるいは地域における団体等が各々でさまざまな施策を展開しております。
しかし、現代の食の問題はより複雑化し、且つ複合的でさまざまな要素が混在しており、その解決のためには各省庁の壁を取り払い、お互いの連携を図り、協力する事も必要です。

最も大切な事は、食育基本法が目的とするところの、国民が生涯にわたって健康で豊かな人間性を育むために、今こそ国民一人一人が自主的に食に関する知識と食を選択する力を習得し、食育を国を挙げての国民運動として展開し、実効性を持たせる事であります。
その食育活動を普及、啓蒙する目的で当協会は2004年5月に発足、設立されました。未来を担う子どもたちをはじめ、老若男女、世代間を問わず、各家庭から地域社会に至るあらゆる機会において、食の啓蒙活動を実践し、健康な社会の基盤づくりに寄与できる皆様の活動を心から期待しております。

協会理事

理事長 中村 丁次  (なかむら ていじ)
     
専務理事     杉本 幹也  (すぎもと みきや)
     
理事 二見 大介  (ふたみ だいすけ)
  岡本 美和子  (おかもと みわこ)
  中谷 弥栄子  (なかたに やえこ)
  島添 隆雄  (しまぞえ たかお)
  比良松 道一  (ひらまつ みちかず)
  森谷 敏夫  (もりたに としお)
  山田 和彦  (やまだ かずひこ)