【食育基本法】と【食育推進基本計画】について
-
◇食育基本法
国民が健全な心身を培い、豊かな人間性をはぐくむため、食育に関する施策を総合的かつ計画的に推進することなどを目的とした「食育基本法」が平成17年7月15日施行されました。
-
◇食育推進基本計画
平成18年3月、食育基本法に基づき、平成22年までの5年間を対象に、食育活動の総合的、計画的な推進を図るために必要な基本的事項が策定されました。国及び、都道府県や市町村、地方公共団体、関係者が創意と工夫を凝らしつつ、総力を結集して食育を国民運動として強力に展開してゆくための基本となるものです。
協会のあらまし 協会設立の意義
新たな時代を迎え、私たちは生活面で多くの問題に直面しています。特に食生活については変化がめまぐるしく、子どもたちの「食」もあらゆる面で多様化しており、欧米化された食生活をはじめとし、さまざまな弊害も起こっています。また「自分の身体は食べ物からできている」というあたりまえのことすら理解していない若者が増えているのが現状です。
NPO法人日本食育協会は、未来を担う子ども達やその保護者、日本経済を担う成人に対し、「食」の啓蒙活動及び「食育」に関する知識の普及活動を行い、健康な社会の基盤づくりに寄与することを目的とし、設立されました。
協会ロゴの意味
-
赤、黄、緑のラインは、それぞれ身体に必要な食べ物をあらわしています。
- ・赤い食べ物/身体をつくる、タンパク質を含む食べ物
- ・黄色い食べ物/身体を動かすエネルギー源になる糖質や脂質を含む食べ物
- ・緑の食べ物/身体の調子を整える、ビタミンやミネラル等を含む食べ物
-
親子のかわいい目は食育のキーワード「ま・ご・わ・や・さ・し・い」のま=豆をイメージしています。
-
ロゴマークを横にしてみると、アルファベットの「E」の形になります。
これは食育(Food Education)、食を通じての教育=Educationの頭文字「E」を内包させたデザインです。
-
ロゴマークを横にしてみると、アルファベットの「E」の形になります。
-
- ま・・・
- まめ類(豆腐や納豆)
- ご・・・
- ごま 小さくてもビタミン、ミネラルがいっぱい
- わ・・・
- わかめなど海藻類。ミネラルや食物繊維がいっぱい
- や・・・
- やさい。地元でとれた旬のものをたべよう
- さ・・・
-
さかな。とくにいわし、あじ、さんま、さばなどの青い背のさかなには、脳の働きを活発にするといわれる
DHA(ドコサヘキサエン酸)やIPA(イコサペンタエン酸)が豊富に含まれています。 - し・・・
- シイタケ、などきのこ類。ビタミンや食物繊維が多い。しかも低カロリー。
- い・・・
- イモ類。ビタミンや食物繊維が多い。